収益化

Googleアドセンス広告|5つの効果的な設定方法

ブログ大全|ステップ21『Googleアドセンス広告』についてくわしく解説しました

こんにちは!『ブログ大全』管理人のぐっぴ(@guppyblogoo)です

Googleアドセンス広告」の種類や特徴を知り、適切な使い方ができれば、ブログの収益化につながりやすくなります

しかし、アドセンス広告の種類は多く「どの種類をどのように使えば効果的なのか」が分からない人も多いのでは?

ブログ初心者のはじめくん

わからない……

ブログ大全管理人のぐっぴ

大丈夫です!種類や特徴など、1つずつ、わかりやすく解説していきますね

そこで今回は、Googleアドセンス広告の種類とそれぞれの特徴、効果的な使い方について解説します

この記事を読んで、自分のブログに最適なアドセンス広告の使い方を知り、収益化を成功させましょう!

稼ぐならどっち?Googleアドセンス広告vsアフィリエイト広告

アドセンスVSアフィリエイト

ブログで取り扱う広告は主に2種類、Googleアドセンス広告とアフィリエイト広告です

インターネット広告の中でも代表的なこの2つは、それぞれに異なる特徴を持っています。この機会に理解しておきましょう!

稼げる広告は?:成果報酬型vsクリック報酬型

2つの広告の違いは、『成果報酬型』か『クリック報酬型』かの違いです

くわしく見ていきましょう

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は、成果報酬型の広告です

商材が1つ売れたら数百円~数万円の報酬が発生します

商品やサービスを紹介して、その結果として発生する成果に対し報酬が支払われます

  • 成果報酬型のため高単価
  • 広告(商材)は自分で選べる
  • 広告への誘導OK
  • 広告(商材)を自分で選ぶ手間

Googleアドセンス広告

一方、Googleアドセンス広告はクリック報酬型の広告です

広告をクリックした回数に応じて報酬が支払われる、これが2つの広告の違いになります

  • 広告がクリックされただけで報酬が発生する
  • 広告の選択は不要(自動表示)

報酬額が少ない

Googleアドセンスは1クリックあたり30円前後の報酬額なので、

報酬額を上げるにはブログのページビュー(PV)を増やす必要があります

はじめくん

2つの違いがよくわかりました!

「自動配信?」Googleアドセンス広告の真実

Googleアドセンス広告は、Googleが所有する広告配信システム「Google AdSense」を通じて自動配信されます

自らがお金を出して検索結果画面の広告枠を取得するのは『Google広告』(旧GoogleAdWords)

ぐっぴ

Googleアドセンス広告(Google AdSense)とゴッチャにならないようにしましょう

広告主が直接広告を出稿するのではありません、Googleが自動的にマッチングして広告を表示してくれるのです

そのため「自分で商品やサービスを探し紹介する手間が省ける」という利点がありますね

Googleアドセンスは審査必須?

Googleアドセンス広告を表示するためには、まずはGoogleアドセンスのアカウントを作成し、審査合格が必要です

Googleでは「広告を掲載するのに適したブログかどうか」を審査基準にしています

Googleアドセンスの審査には、一定の合格基準があります

  • ブログコンテンツの質
  • ブログのデザイン
  • ブログのアクセス数

さらにくわしい審査基準が知りたい方はこちらをお読みください、より細かな(具体的な)審査基準がわかるはずです

Googleアドセンス審査に落ちた人向けの合格マニュアル
Googleアドセンス審査落ちた!でも諦めないで!再審査に通るためのポイントとは?『ブログ大全』ステップ12。Googleアドセンスの審査に落ちた人へ。合格マニュアルを作りました。アドセンス審査はユーザーにとって有益なコンテンツを発信しているブログに広告の掲載を認める傾向にあり。コピペ用の「プライバシーポリシー」「免責事項」もご用意、ぜひご活用ください...

アフィリエイト広告は審査ナシ?

一方、アフィリエイト広告は、広告主と提携する必要があります

A8.netの管理画面はこんな感じです
ぐっぴ

提携には、ブログとの『相性』を判断しています

たとえばまったく関係ないブログと提携しても広告主にメリットがありません

その場合、提携申請は取り下げられます

\ブログを始めたらA8.netは登録しておきましょう/

Googleアドセンス?アフィリエイト?どちらがオススメ?

結論としては、どちらもです

ブログにGoogleアドセンス広告を貼りつつ、商品紹介の記事でアフィリエイト広告を差し込む

すると、効率よく収入を得ることができるでしょう!

アドセンス広告の秘密を解説!仕組みを理解しましょう!

アドセンス広告の秘密とは?

ここからはかんたんなQ&A形式でGoogleアドセンス広告を解説していきます

Q1.Googleアドセンスで利用できる広告の種類は?

Googleアドセンスの広告の種類は主に6つのパターンから選べます

  1. ディスプレイ広告
  2. インフィード広告
  3. 記事内広告
  4. Multiplex 広告
  5. 自動広告

初心者は使い勝手の良い『ディスプレイ広告』一択でOK

Q2.Googleアドセンスの広告が決まる仕組みは?

Googleアドセンスでは、次の2つの配信設定を自動で行なっています

  1. コンテンツベースの配信
  2. 検索ベースの配信

①コンテンツベースの配信

コンテンツベースの配信では、サイトのコンテンツに関連した広告が自動的に表示されます

②検索ベース配信

検索ベースの配信では、ユーザーが検索した『キーワード』や『ターゲット』に関連する広告が表示されます

はじめくん

自動……、ということはブログを見る人によって広告が変わるのですね

ぐっぴ

そういうことです

Q3.広告のクリックで得られる収益は?

Googleアドセンスでは、クリックされた広告の数に応じて報酬が支払われます

平均すると1クリックあたり15円〜30円前後が相場です

たとえば1ヶ月に10回クリックされたら、150円~300円の報酬

ユーザーが広告を1回クリックするごとに得ることの出来る収益をクリック単価(CPC)と呼びます

CPCがくわしく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください

『ブログ大全』ステップ15|ブログを始めたら迷いそうな難解SEO用語233ワード一挙解説の第3弾目!
SEOを知って検索上位を勝ち取ろう!|読まれる記事に必要なツール③『ブログ大全』ステップ15。初心者がなかなか慣れないSEOの用語233ワードの解説記事。今回はその第3弾目「さ行」全41語です...

Q4.自分で広告をクリックしたらどうなるの?

Googleアドセンスの利用規約には、自分で広告をクリックすることは禁止されています

とはいえ……、自己クリックが問題になるのは、明らかに収益を目的としたクリックやタップが繰り返されている場合のみです

数回程度の広告クリックで、アカウント停止になることはありません

ただし、悪質に自己クリックを繰り返せばアカウントが停止や報酬停止につながります

はじめくん

苦労してAdSense合格したのに、自爆はもったいないですねw

悪質なアドセンス狩りにご注意を!

第三者による連続した不正クリックでアカウント停止に追い込まれる『アドセンス狩り』も知っておきましょう!

アドセンス刈りを行う目的は次の3つです

  • ライバルブログを蹴落とし自ブログの収益UP
  • ブログの人気に対する妬みや嫉妬
  • 特に理由のない嫌がらせ自体が目的の愉快犯
ぐっぴ

クリック率など異常を感じたらGoogleに報告しましょう

異常を感じたら、迷わずGoogleAdSense「無効なクリックの連絡フォーム」へ

アドセンス広告で収益を上げるポイント

収益を上げる3つのポイントを徹底解説

では、Googleアドセンス広告で収益を上げるポイントを3つ解説していきます

ポイント①:ブログのコンテンツを充実させる

アドセンス広告を始める前に、自分のブログに価値あるコンテンツが充実していることが重要です

広告をクリックしてもらうためには、ユーザーが求めている情報やコンテンツを提供できるブログであるのが必要だとGoogleは考えています

ぐっぴ

たくさんの人に見てもらえるブログに広告を貼りたい(広告主の気持ち)

はじめくん

ですよね~

したがって、コンテンツの質を高めることこそが、Googleアドセンスで収益を向上させるための基本中の基本の手です

ポイント②:広告の配置やデザインを工夫する

広告を配置する場所やデザインは、広告のクリック率に大きな影響を与えます

基本はZ型ですね

人の視線はZに動く

そのためページ内で次の場所は一等地と言われています

  • 左上
  • 右上
  • 左下
  • 右下
ぐっぴ

ブログ大全では右サイドバーの下側(右下)に広告を設定しています!

ユーザーが自然な形で広告をクリックしやすいように、設置する場所を工夫しましょう!

広告の過剰な配置(貼り過ぎ)は、ユーザーに嫌がられる可能性もあるため注意が必要です

ポイント③:アドセンスのポリシーに準拠する

アドセンスは、広告を掲載するサイトに対して様々なポリシーを設けています

その中でも最も重要なのは「広告の品質ガイドライン」です

  1. お客様自身でご自分の広告をクリックしないでください。
  2. ご自分の広告をクリックするよう他のユーザーに依頼しないでください。
  3. Googleサイト運営者/パブリッシャー向けポリシーに違反するコンテンツは含めないでください。
  4. AdSenseコードを変更しないでください。
  5. Googleウェブ検索のスパムに関するポリシーに準拠してください。
  6. ユーザーの利便性を高めてください。
  7. コンテンツを超える数の広告をページに配置しないでください。
  8. 広告に関連していると誤解させるような方法で、広告の近くに画像を配置しないでください。
Google AdSense ヘルプ「ポリシーに準拠する

ポリシーに違反するブログはアドセンスによって禁止されることもあり、広告の掲載ができなくなる可能性もあります

そのため、アドセンスのポリシーに沿ったブログ運営を心がけるようにしましょう

Googleアドセンスに関するFAQ

よくある質問

最後に、Googleアドセンスに関する「よくある質問」について解説します

①アドセンスの報酬はいつ振り込まれる?

Googleアドセンスの報酬は、最低振込額(8,000円)に達したら、次の支払いサイクルにおいて支払われます

支払いサイクルは月単位で、月末に締められた前月の収益から、支払いサイクルに入った約1ヶ月後に支払われます

振込手数料はGoogleが負担してくれるため、Googleアドセンス「残高」に表示された金額の報酬が受け取れます

ぐっぴ

広告の収益が8,000円を超えた時点で銀行口座の登録が可能になります

はじめくん

振込手数料を負担してくれるのはありがたいですね

②Googleアドセンスでどのくらい稼げるのか?

Googleアドセンスでどのくらい稼げるのかは、ブログのテーマやPV数、クリック率、クリック単価などによって大きく変わってきます

アドセンスで稼ぐためには、コンテンツの質の向上やPV数UPなど、様々なSEOが必要です

ジャンル差、個人差はあります。金額に一喜一憂せず、地道な努力を継続しましょう、収益を増やすコツでもあります

はじめくん

やはり継続ですね!

③Googleアドセンスのワンクリックの価格はいくら?

Googleアドセンスのワンクリックの価格は、決まっている固定の価格ではありません

実際の価格は、たくさんの要因に影響されます。競合が激しい分野の場合は、クリック1回あたりの価格が高くなりがちです

Googleは、広告主とブログ運営者の両方にとって『公平な』競争環境を提供することを目指しています

これこそ、価格の変動に影響するたくさんの要因があることを物語っています

ちなみに、クリック単価が高いと言われているジャンルは以下のとおりです

  1. 金融
    • クレジットカード、住宅ローン、キャッシング(消費者金融)など
  2. 投資
    • 株取引、FX、不動産
  3. 保険
    • 生命保険、がん保険、医療保険、自動車保険など
  4. 美容
    • 美容整形、エステ、ダイエット、インプラント、レーシック、脱毛など
  5. 転職
    • 就職、転職、派遣など
  6. 婚活
    • 結婚相談、出会い系など
  7. 教材
    • 資格取得、英会話、予備校、留学など
はじめくん

ブログのテーマ決めにも使えそうですね!

ブログのテーマ決めに大切な3つの法則について解説しました!
ブログ初心者必読!テーマが決まらない時に試したい3つの方法ブログ運営はテーマ選びが大切。テーマ選びが100%と言っても過言ではありません。今回は、ブログテーマの選び方がわからないブログ初心者へ、テーマ選びに必要な3つの方法を解説しました...

④Googleアドセンスで何ができる?

Googleアドセンスは、ブログに広告を掲載し、クリック報酬型の広告収入を得ることができます

Googleアドセンスは、ブログ運営者が広告掲載スペースを提供し、Googleが広告を自動配信することで収益を得られるサービス

自分が運営しているブログにGoogleアドセンスを導入し、表示される広告をユーザーがクリックすると、収益は得られます

Googleアドセンスを利用すれば、自分のブログを収益化できますが、報酬額はアフィリエイト広告に比べて少なめです

実際に何PVになったら1万円稼げる?

たとえばクリック率が1%クリック単価の平均が25円の場合

40,000』×0.01×25円=10,000円

つまり、月間で40,000PVを達成すれば1万円の収益を得られます

はじめくん

よ、4万PVか~、先は長いですねw

ぐっぴ

あせらずいきましょう!

まとめ

今日の記事をまとめると次のとおりです

  • Googleアドセンスはクリック報酬型の広告
  • アフィリエイト広告は成果報酬型の広告
  • 稼ぐならどちらも併用がオススメ

Googleアドセンスの合格が先決です。まだ合格していない人は、こちらの記事を参考にしてください

Googleアドセンス審査に落ちた人向けの合格マニュアル
Googleアドセンス審査落ちた!でも諦めないで!再審査に通るためのポイントとは?『ブログ大全』ステップ12。Googleアドセンスの審査に落ちた人へ。合格マニュアルを作りました。アドセンス審査はユーザーにとって有益なコンテンツを発信しているブログに広告の掲載を認める傾向にあり。コピペ用の「プライバシーポリシー」「免責事項」もご用意、ぜひご活用ください...

誰でも10分でできる!WordPressブログの始め方

ブログ運営で「稼ぐ」のなら、WordPress1択。以下の記事を参考に、カンタンにはじめましょう!

WordPressブログの始め方「かんたんセットアップ」について解説しました!
WordPressブログの始め方|効率よくインストールする方法をカンタン解説!ブログ大全ステップ1。ブログ初心者でも、たった10分で出来るWordPressブログの始め方を解説しています。コノハであれば、初心者でもスマホ片手で出来るくらい簡単なので、ブログ立ち上げに挫折された方にもおすすめです!...
ABOUT ME
ぐっぴ
『現役カウンセラー』がブログ論に挑戦!ブログ初心者へ『ブログ大全』では「ブログ関連のコンテンツ」①作り方+②書き方+③ノウハウ+④収益化、4つのカテゴリーで計100ステップお届けします。階段を1段ずつ登るように1記事ずつ読み進めてみてください。誰でもカンタンにブログ運営できるようになりますよ